2022年06月14日

6月試験対策

----------------------------------------
引き続き感染予防対策の徹底しながら
授業や補習を行います。
塾生のみなさん、保護者のみなさん、
ご協力よろしくお願いいたします。

体験授業や面談などをご希望の場合は
お電話かホームページを経由してご連絡ください。


ホームページはこちら

-----------------------------------------------
いよいよ梅雨入りしました。

雨ニモマケズ

テストベンキョウヲシマス

サウイフモノニ

ミンナナッテネ

ということで6月の試験対策のお知らせです。

18日(土)・19日(日)・25日(土)・26日(日)
土曜日 13:00〜22:00
日曜日 13:00〜18:00

昨日もお昼から夕方にかけては

代休だった大原野中の人たちが、

夜は長二中の人たちが

テスト勉強に来ていましたね。

明日から1週間前です。

日々できなかった問題を自力で解ける問題に変えていきましょう。



あけた

IMG_3654.JPG

posted by アルファスクール at 16:49| Comment(0) | 中学生

2022年06月09日

中学1・2年生学力テスト

----------------------------------------
引き続き感染予防対策の徹底しながら
授業や補習を行います。
塾生のみなさん、保護者のみなさん、
ご協力よろしくお願いいたします。

体験授業や面談などをご希望の場合は
お電話かホームページを経由してご連絡ください。


ホームページはこちら

-----------------------------------------------
今日は中学1・2年生は

国語・数学・英語の学力テストを実施します。

開始時刻は通常授業と同じです。

終了時刻は21:50です。いつもより10分遅くなります。

これが終わったら1学期期末テスト・第2回テストです。

試験対策は18日・19日・25日・26日を予定していますが

もちろん11日(土)も教室は使えますからね。

中間テストよりも教科数が多くなりますから「準備は早く」ですよ。

中間テストの結果がよくなかった教科は

一人でやっても成果は出にくいでしょうから

一緒にやりましょう!!






あけた

IMG_3506.JPG IMG_3510.JPG
「茅の輪」
いつだって無病息災です。


posted by アルファスクール at 15:12| Comment(0) | 中学生

2022年05月06日

瞳を開けて、教科書は閉じて

----------------------------------------
引き続き感染予防対策の徹底しながら
授業や補習を行います。
塾生のみなさん、保護者のみなさん、
ご協力よろしくお願いいたします。

新学期の授業が始まっています。
体験授業や面談などをご希望の場合は
お電話かホームページを経由してご連絡ください。


ホームページはこちら

-----------------------------------------------
長二中だけでなく

大原野中も試験範囲表が配布されました。

自習で初めて社会の勉強をしている生徒たちがいたのでアドバイスを少々。

実は「やってほしくないなぁ」と思う社会の勉強の仕方は色々あります。

今回はワークの問題を解くときの注意点を1つだけ書きます。

『教科書を見ながらワークの空欄を埋める』

これはやめましょう。

右にあるものを左に動かしているだけ、と言えばちょっと言い過ぎでしょうが

ワークの空欄を埋める作業・提出物を完成させる作業以外の

意味を見出すのは難しいです。
(状況によっては見ながら解くことにGOサインを出すこともありますが…。)

初めて、社会でワークの問題を解くのは

「覚えていること・わかっていること」と

「覚えていないこと・わかっていないこと」を

分けるためにやるのだと考えてください。

ですから教科書やノートは閉じて問題を解きましょう。

その結果、仮に大問1つがすべてわからなかったとしても

それはスタートラインが明確になっただけのことです。

できないことが沢山あるなら

できるようにしていく過程を楽しみましょう。

付き合いますからね。

ワークの問題を解いてすでにできることばかりなら

別の問題にチャレンジしましょう。

どちらにも付き合えるのが

アルファスクールですよ。

さて、ど〜〜〜しても「見ながら」でないと

問題が解けないという場合は、一つだけ抜け道を。

「見ながら」ではなく「見てから」解くようにしましょう。

教科書(ノート)の該当するページを読んでから

閉じてワークの問題に進みましょう。

さて、今回中学1年生は「時差」の出題がありますよね。

いい問題ありますよ〜。





あけた

posted by アルファスクール at 17:54| Comment(0) | 中学生