----------------------------------------
引き続き感染予防対策の徹底しながら
授業や補習を行います。
塾生のみなさん、保護者のみなさん、
ご協力よろしくお願いいたします。
新年度の募集を始めています。
詳細はこちらをご覧ください。
体験授業や面談などをご希望の場合は
お電話かウェブサイトを経由してご連絡ください。
よろしくお願いいたします。
ウェブサイトはこちら。
-----------------------------------------------
連休の合間ですが
昨日と今日は通常授業のアルファスクール。
6日(土)も勿論いつも通りの授業です。
今日は5月の試験対策第一弾の連絡をします。
第1グループは「勝山中」の人たちに向けての試験対策です。
@13日(土)13:00〜22:00
A14日(日)13:00〜18:00
上記の日程で実施します。
「勝山中」のあとは、「長岡中」、「伏見中」と続きます。
「長岡中」と「伏見中」の間には
高校生の定期考査もありますね。
「長二中」と「大原野中」の人たちも
連休明けにテストを実施する教科があると聞いています。
6日(土)の「土曜日自習教室」も有効に活用してください。
さて、今日の授業は小学5年生の算数と
高校生の英語、中学1・2年生の英語・数学です。
明日からは連休ですからね。
今日はいつもより疲れるまで勉強もあり・・・ですよ(ニヤリ)
あけた
2023年05月02日
5月の試験対策第一弾
posted by アルファスクール at 16:38| Comment(0)
| 中学生
2023年04月21日
5月の予定表
----------------------------------------
引き続き感染予防対策の徹底しながら
授業や補習を行います。
塾生のみなさん、保護者のみなさん、
ご協力よろしくお願いいたします。
新年度の募集を始めています。
詳細はこちらをご覧ください。
体験授業や面談などをご希望の場合は
お電話かウェブサイトを経由してご連絡ください。
よろしくお願いいたします。
ウェブサイトはこちら。
-----------------------------------------------
5月の予定表をウェブサイトにアップしました。
ご確認ください。
今のところ「勝山中」「長岡中」「伏見中」は
中間テスト・第1回テストが実施されると聞きました。
各学校の日程に合わせて試験対策を行う予定をしています。
今週、少しずつ学校の授業が進んだようですので
中学1年生の生徒さんたちには
明日の「土曜日自習教室」に来るように
昨日の授業でアナウンスしました。
学校の授業の復習の仕方や
ワークの扱い方をレクチャーする予定です。
もしワークがまだ配布されていないようであれば
復習に使えるプリントをわたしますね。
あけた
引き続き感染予防対策の徹底しながら
授業や補習を行います。
塾生のみなさん、保護者のみなさん、
ご協力よろしくお願いいたします。
新年度の募集を始めています。
詳細はこちらをご覧ください。
体験授業や面談などをご希望の場合は
お電話かウェブサイトを経由してご連絡ください。
よろしくお願いいたします。
ウェブサイトはこちら。
-----------------------------------------------
5月の予定表をウェブサイトにアップしました。
ご確認ください。
今のところ「勝山中」「長岡中」「伏見中」は
中間テスト・第1回テストが実施されると聞きました。
各学校の日程に合わせて試験対策を行う予定をしています。
今週、少しずつ学校の授業が進んだようですので
中学1年生の生徒さんたちには
明日の「土曜日自習教室」に来るように
昨日の授業でアナウンスしました。
学校の授業の復習の仕方や
ワークの扱い方をレクチャーする予定です。
もしワークがまだ配布されていないようであれば
復習に使えるプリントをわたしますね。
あけた
posted by アルファスクール at 16:56| Comment(0)
| 中学生
2023年04月20日
中学1・2年生英語途中経過A
----------------------------------------
引き続き感染予防対策の徹底しながら
授業や補習を行います。
塾生のみなさん、保護者のみなさん、
ご協力よろしくお願いいたします。
新年度の募集を始めています。
詳細はこちらをご覧ください。
体験授業や面談などをご希望の場合は
お電話かウェブサイトを経由してご連絡ください。
よろしくお願いいたします。
ウェブサイトはこちら。
-----------------------------------------------
昨日に引き続き英語の話です。
中学2年生は2クラスとも「接続詞」の授業に入っています。
接続詞を使って英文を作るのは
1年生のときよりも一気にレベルが上がります。
まずは作るのは難しくない!と思えるように
授業で伝えている書き込みを
必ずしてから英文を作るようにしましょう。
コツというほどのものでもないですよね。
複雑そうに見えるなら
とっかかりの部分をわかりやすく、
見えやすくすれば
少しはストレスが軽減されますね。
いやぁ、それにしても
乙訓地域のNEW CROWNも、京都市のNEW HORIZONも
接続詞が出てくるのが早すぎませんか?
2学期に習うものと順番を入れ替えてもらいたいなぁと思っています。
新しくなった教科書は1年生も強敵ですが
2年生もエラコッチャーです(汗)
(エライコッチャなのは私の語彙力ですね(笑))
それに加えて今年はちょっと恐ろしく思っていることがありまして。。。
そうです!!
1学期の中間テストを実施しない学校があるのです。
昨年とまったく同じように授業が進むわけではないでしょうし
範囲が広くなりすぎるとすれば配慮を期待したいのですが
このまま進むと「接続詞」と「不定詞」が
1学期の期末テストの範囲になってしまうのではないのかなぁと。
もしそうなれば超重量級のテスト範囲になりそうです。
まぁ文句は言っても仕方がないですし、
どちらの単元もマスターすれば
これまでよりも複雑なことが
伝えられるようになりますから
積極的に使う練習をしたいところです。
今日の授業でもチェックテストを準備しています。
合格できるように演習励みましょう。
あけた

実は初めて訪れた学校がありまして。
また近いうちにその記事も書こうと思っています。
引き続き感染予防対策の徹底しながら
授業や補習を行います。
塾生のみなさん、保護者のみなさん、
ご協力よろしくお願いいたします。
新年度の募集を始めています。
詳細はこちらをご覧ください。
体験授業や面談などをご希望の場合は
お電話かウェブサイトを経由してご連絡ください。
よろしくお願いいたします。
ウェブサイトはこちら。
-----------------------------------------------
昨日に引き続き英語の話です。
中学2年生は2クラスとも「接続詞」の授業に入っています。
接続詞を使って英文を作るのは
1年生のときよりも一気にレベルが上がります。
まずは作るのは難しくない!と思えるように
授業で伝えている書き込みを
必ずしてから英文を作るようにしましょう。
コツというほどのものでもないですよね。
複雑そうに見えるなら
とっかかりの部分をわかりやすく、
見えやすくすれば
少しはストレスが軽減されますね。
いやぁ、それにしても
乙訓地域のNEW CROWNも、京都市のNEW HORIZONも
接続詞が出てくるのが早すぎませんか?
2学期に習うものと順番を入れ替えてもらいたいなぁと思っています。
新しくなった教科書は1年生も強敵ですが
2年生もエラコッチャーです(汗)
(エライコッチャなのは私の語彙力ですね(笑))
それに加えて今年はちょっと恐ろしく思っていることがありまして。。。
そうです!!
1学期の中間テストを実施しない学校があるのです。
昨年とまったく同じように授業が進むわけではないでしょうし
範囲が広くなりすぎるとすれば配慮を期待したいのですが
このまま進むと「接続詞」と「不定詞」が
1学期の期末テストの範囲になってしまうのではないのかなぁと。
もしそうなれば超重量級のテスト範囲になりそうです。
まぁ文句は言っても仕方がないですし、
どちらの単元もマスターすれば
これまでよりも複雑なことが
伝えられるようになりますから
積極的に使う練習をしたいところです。
今日の授業でもチェックテストを準備しています。
合格できるように演習励みましょう。
あけた


実は初めて訪れた学校がありまして。
また近いうちにその記事も書こうと思っています。
posted by アルファスクール at 19:01| Comment(0)
| 中学生