引き続き感染予防対策の徹底しながら
授業や補習を行います。
塾生のみなさん、保護者のみなさん、
ご協力よろしくお願いいたします。
新年度の募集を始めています。
詳細はこちらをご覧ください。
新学年での授業は3月24日(金)の
春期講習から始まります。
体験授業や面談などをご希望の場合は
お電話かウェブサイトを経由してご連絡ください。
よろしくお願いいたします。
ウェブサイトはこちら。
-----------------------------------------------
今日から新学年での春期講習のスタートです。
新中学2年生以外の学年は
募集を行っていますので、
体験授業や説明をご希望の場合はご連絡をお願いします。
今日の授業は小学6年生の国語と
中学3年生の理科・社会・国語です。
小学6年生春期講習の国語は
初めて見る文章での読解問題に取り組んでもらいます。
また、4月からは英語の授業が始まりますので
そこにつながるように国語の文法もやる予定です。
中学3年生の理科・社会・国語はそれぞれ以下の内容です。
理科・・・細胞分裂、生殖、遺伝、力の合成・分解、水圧、浮力あたりを進めます。
社会・・・歴史を進めます。少し復習になるように
ペリーが来航するあたりからスタートです。
某中学の人たちが期末テストで苦戦した
「古いものから順番に並べる」問題「も」解けるように
筋道をおさえましょうね。
何せこのパターンは入試でも出題されますから。
国語・・・メインは古典。
「古典脳」になるように後藤Tがレクチャーします。
さらに小テスト形式で国文法の復習も進めます。
あけた

今年も一人でも「古典No!!」の人が減りますように(笑)