----------------------------------------
8月2日から京都府にも
まん延防止等重点措置が適用されることが発表されました。
引き続き新型コロナウイルス感染症拡大防止対策を
取りながら夏期講習や補習を行います。
塾生のみなさん、保護者のみなさん、
ご協力よろしくお願いいたします。
2021年度の夏期講習の日程などを
ホームページに掲載しております。
ホームページはこちら。
体験授業や面談などをご希望の場合は
お電話かホームページを経由してご連絡ください。
-----------------------------------------------
幾たび目かのまんえん防止等重点措置適応の決定が発表されました。
今回は8月2日から31日までということです。
これまで通り対策をしながら進んでいきましょう。
発表があるたびに正直またか、、、と思わないでもないですが
自分の気持ちや行動に緩みはないのか
振り返るきっかけにしたいと思います。
(まぁそうでもしないと黒い感情が・・・(苦))
さて、夏期講習も今日で第1週目が終わります。
中学3年生の英語はどのクラスの人たちも
関係代名詞を進めていますが
節の中の動詞に三単現のsがつかなかったり
時制を間違えていたり、
復習待ったなし!!という人がちらほら・・・。
でも「夏に気がついてよかったね」を合言葉に
授業後や夜の補習の時間を使って
それぞれが必要な単元までさかのぼって復習を進めています。
いい夏になりそうですね。
あけた
2021年07月31日
夏期講習1週目終了
posted by アルファスクール at 12:16| Comment(0)
| 日記
2021年07月27日
水分補給
----------------------------------------
新型コロナウイルス感染症拡大防止対策を
取りながら授業や補習を行います。
塾生のみなさん、保護者のみなさん、
ご協力よろしくお願いいたします。
2021年度の夏期講習の日程などを
ホームページに掲載しております。
ホームページはこちら。
体験授業や面談などをご希望の場合は
お電話かホームページを経由してご連絡ください。
-----------------------------------------------
夏期講習2日目です。
今日は小6英語の「特別講座」、
中3の英語と数学、
中1・2の英語と数学のラインナップです。
小6英語の「特別講座」は
普段英語を受講していない人たちに向けての授業です。
アルファベットから始めます。
時間があるうちにじっくり取り組みましょう。
第2期は、8月19日(木)からスタートします。
内容は第1期と同じですので
興味のある方はご連絡ください。
さて、タイトルの「水分補給」について・・・。
昨日の自習中の一コマのことです。
「先生・・・、何か飲み物はありませんか?」
っと不定詞の例文のような声が・・・。
水筒を持ってくるのを忘れてしまったようで
喉がカラカラの状態で勉強を続けていたのです(汗)
昨日は幸い冷蔵庫に缶ジュースがあって
彼は無事喉を潤すことができましたが
冷房の効いた塾で勉強していても油断は禁物。
授業はもちろん、自習のときも
水筒やペットボトルを持参してくださいね。
それにしてもさぞおいしいジュースだったでしょうな(苦笑)
でも、困ったときに、
比較的距離が近い塾の先生とはいえ大人相手に
自分から話を切り出せるというのは
とても素晴らしいことですよ。
自分で危機管理するのが大切ですが
困ったときに「困っているから助けてほしい」と言えることは
もっと大切なことだと思います。
さぁ、今日も夏期講習励みましょう。
あけた
新型コロナウイルス感染症拡大防止対策を
取りながら授業や補習を行います。
塾生のみなさん、保護者のみなさん、
ご協力よろしくお願いいたします。
2021年度の夏期講習の日程などを
ホームページに掲載しております。
ホームページはこちら。
体験授業や面談などをご希望の場合は
お電話かホームページを経由してご連絡ください。
-----------------------------------------------
夏期講習2日目です。
今日は小6英語の「特別講座」、
中3の英語と数学、
中1・2の英語と数学のラインナップです。
小6英語の「特別講座」は
普段英語を受講していない人たちに向けての授業です。
アルファベットから始めます。
時間があるうちにじっくり取り組みましょう。
第2期は、8月19日(木)からスタートします。
内容は第1期と同じですので
興味のある方はご連絡ください。
さて、タイトルの「水分補給」について・・・。
昨日の自習中の一コマのことです。
「先生・・・、何か飲み物はありませんか?」
っと不定詞の例文のような声が・・・。
水筒を持ってくるのを忘れてしまったようで
喉がカラカラの状態で勉強を続けていたのです(汗)
昨日は幸い冷蔵庫に缶ジュースがあって
彼は無事喉を潤すことができましたが
冷房の効いた塾で勉強していても油断は禁物。
授業はもちろん、自習のときも
水筒やペットボトルを持参してくださいね。
それにしてもさぞおいしいジュースだったでしょうな(苦笑)
でも、困ったときに、
比較的距離が近い塾の先生とはいえ大人相手に
自分から話を切り出せるというのは
とても素晴らしいことですよ。
自分で危機管理するのが大切ですが
困ったときに「困っているから助けてほしい」と言えることは
もっと大切なことだと思います。
さぁ、今日も夏期講習励みましょう。
あけた
posted by アルファスクール at 10:56| Comment(0)
| 日記
2021年07月26日
2021年度夏期講習スタート
----------------------------------------
新型コロナウイルス感染症拡大防止対策を
取りながら授業や補習を行います。
塾生のみなさん、保護者のみなさん、
ご協力よろしくお願いいたします。
2021年度の夏期講習の日程などを
ホームページに掲載しております。
ホームページはこちら。
体験授業や面談などをご希望の場合は
お電話かホームページを経由してご連絡ください。
-----------------------------------------------
2021年度の夏期講習が始まりました。
今日の授業は中学3年生の「理科・社会・国語」と
小6の「算数」です。
中3夏の国語は、徹底して「古典」です。
自力ではやりにくところですから
しっかり授業を受けて
得意になるきっかけをつかんでください。
夜からは中3吹奏楽部の人たちの補習授業があります。
部活が夏休み中も続く吹奏楽部の人たちは
毎年本当に大変ですが
サポートしますので一緒に乗り越えていきましょう。
あけた
新型コロナウイルス感染症拡大防止対策を
取りながら授業や補習を行います。
塾生のみなさん、保護者のみなさん、
ご協力よろしくお願いいたします。
2021年度の夏期講習の日程などを
ホームページに掲載しております。
ホームページはこちら。
体験授業や面談などをご希望の場合は
お電話かホームページを経由してご連絡ください。
-----------------------------------------------
2021年度の夏期講習が始まりました。
今日の授業は中学3年生の「理科・社会・国語」と
小6の「算数」です。
中3夏の国語は、徹底して「古典」です。
自力ではやりにくところですから
しっかり授業を受けて
得意になるきっかけをつかんでください。
夜からは中3吹奏楽部の人たちの補習授業があります。
部活が夏休み中も続く吹奏楽部の人たちは
毎年本当に大変ですが
サポートしますので一緒に乗り越えていきましょう。
あけた
posted by アルファスクール at 14:49| Comment(0)
| 日記