2021年06月09日

中3生、進路について面談しましょ。

----------------------------------------
京都府に出されている緊急事態宣言の期間が
6月20日まで延長されることになりました。
引き続き新型コロナウイルス感染症拡大防止対策を
取りながら授業や補習を行います。
塾生のみなさん、保護者のみなさん、
ご協力よろしくお願いいたします。

体験授業や面談などをご希望の場合は
お電話かホームページを経由してご連絡ください。

ホームページはこちら

-----------------------------------------------
先週の土曜日にVもしを実施した際に

志望校についての簡単なアンケートを取りました。

今年度もさまざまな高校名が並んでいます。

その中に、例年アルファスクールでは

名前があまり挙がらない学校を見かけたので

それを書いた生徒さんに声をかけました。
      ・
      ・
      ・
なるほど、そういう理由で書いたのねっと合点がいきました。

その道を考えているなら

この学校にはこんなコースがあるよ、とか

こっちの学校に行った先輩は・・・、と

結局少し長めの進路面談となりました。
(ぼやかして書いているのはご勘弁を。)

ただ、学校選択についてはまさに「百聞は一見に如かず」ですから

これから始まるオープンキャンパスに

直接参加するのが一番です。

そのときに、事前の情報が何もないフレッシュな

状態で行くのも一つの方法ですが

ワクチン接種が始まっているとはいえ

コロナ禍にあるわけですから

限られた滞在時間や

これから行けそうな回数などを考慮すると

私たちと話しをして、事前情報を少しでも仕入れてから

高校の先生から具体的な話を聞くほうが

より実りのある時間にしてもらえると思います。

さて、面談した生徒さんは

志望校が「まだ決まっていない」ことや

「変更するかも」ということをしきりに気にしていました。

昨日も伝えとおり、それって何もおかしなことではないですよ。

早くに志望校を決めてそこに向けて

初志貫徹、思いを遂げるというのは格好良いです。

でも、誰にとってもそのスタイルがベストなのかはわかりませんからね。

今決めたことがこれから変わっても

何の問題もありませんよ。

初めに考えていた思いを遂げようとすることが

最も良いことであるなら

私はいまだに「寿司を握りながらアーチェリーの選手を目指す」ということを

やっているはずです。いつの思いやって話です(笑)
(なお、お寿司を握ったこともなければ弓をひいたこともありません。)

冗談はさておき、

どれほど強い意志を持っていたとしても

気持ちがぶれないなんてことはあり得ません。

迷いやぶれとご一緒しながら勉強を続けましょう。

私たちは、あなたたちから悩みが出ればその都度話を聞いて

ベストだと思える判断が自らできるようにアドバイスします。

志望校と自分の実力が離れているのなら

そこに近づけるように作戦を立てて一緒に実行しましょう。

そのためのアルファスクールです。

6月12土日(土)・13日(日)は、私学フェアが開催されます。

4月から校名が変更された京都先端科学大学附属。
(今春の卒塾生の進学先には驚きました!!)

現状私の中で最大のトピックである共学化する京都西山。

コースが改変されて、卒業後の進路がよりイメージしやすくなる京都光華。

夜遅くまで勉強できる学校に戻る京都成章。

他にもコースが増えると発表されている学校もあります。

私学は色々動いていますね。

公立高校については、

そろそろ公立合同説明会の開催の有無が

ホームページで発表されてもいい時期なのではーと思っていますが

中学校を通じてのみ連絡があるのですかね?

某公立高校の行事予定表には実施日の記載があるんですよねー。。

私学であっても公立であっても

私たちはしっかり情報をキャッチしてきますので

いつでも相談してくださいね。




あけた



迷いと言えば
先日ある卒業生と再会。
その卒業生は数年前に
地元の公立中から私立高校に行くという進路を選択しました。
高校3年生で次に進む道を決める際に
指定校推薦で大学に進学するか、
それとも専門学校に行くかで迷って相談しに来てくれました。

マッチョな青年が歩いているなぁと思っていたら
その生徒でした。
現在は就職に向けて
さらに、とある国家試験に向けて勉強中。
ごっつい背中を丸めずしゃきっと頑張ってね!

posted by アルファスクール at 15:45| Comment(0) | 入試関連

2021年06月02日

風林火山の風かしら・・・。

----------------------------------------
京都府に出されている緊急事態宣言の期間が
6月20日まで延長されることになりました。
引き続き新型コロナウイルス感染症拡大防止対策を
取りながら授業や補習を行います。
塾生のみなさん、保護者のみなさん、
ご協力よろしくお願いいたします。

体験授業や面談などをご希望の場合は
お電話かホームページを経由してご連絡ください。

ホームページはこちら

-----------------------------------------------
梅雨入りしたよねぇ?という天気が続いていましたが

今日は曇り空。

明日からはまた雨降りのようです。

梅雨入りは早かったですが

夏になるのはゆっくりでいいですよね。

何せ京都の夏は体に堪えます。

さて、ゆっくりしてほしいこと言えば

中学1年生の英語の授業進度。

従前からお知らせしている通り

教科書が改訂されて特に中学1年生の英語は

一丁目一番地から重たい内容になりました。
(NEW HORIZONではUnit1からbe動詞・一般動詞・canが入っています。)

それを踏まえて

慎重に進んではるなぁという学校もあれば

香車かな??と思える学校も。

何やら某中は数学も相当スピーディだとか・・・。

タブレットの導入など事情は様々あるでしょうし

どんな意図があるのかをうかがったわけではないので

これ以上勝手に推測するのは失礼ですね。

それよりもアルファスクールの1年生たちには

しっかり定着できるように練習を重ねてもらいます。

そんな中学1年生の募集についてお知らせです。

中学1年生は、あと数名入塾があれば

ひとまず定員で締め切りとさせていただきます。

小学生・中学2・3年生はまだ人数に余裕があります。

どの学年の人たちもアルファスクールに興味がある方は

ご連絡をお待ちしております。

久しぶりの宣伝でした。



あけた

posted by アルファスクール at 16:41| Comment(0) | 日記

2021年06月01日

6月です

----------------------------------------
京都府に出されている緊急事態宣言の期間が
6月20日まで延長されることになりました。
引き続き新型コロナウイルス感染症拡大防止対策を
取りながら授業や補習を行います。
塾生のみなさん、保護者のみなさん、
ご協力よろしくお願いいたします。

体験授業や面談などをご希望の場合は
お電話かホームページを経由してご連絡ください。

ホームページはこちら

-----------------------------------------------
いよいよ長岡中は明日から中間テストが始まります。

教科数は少ないですが、

ある学年では明日は6限目に実施という話ですから

体力的には厳しくなりそうです。
(ゴニョゴニョ言いたくなる気持ちはとてもよくわかりますよ。)

今日できていたことを明日も確実にやってきてくださいね。

さて、中学1年生には英語の授業が始まる前に

ちょっとしたプレゼントを渡しています。

まぁ中身は超ミニサイズの社会の演習問題なのですが(笑)

ただ、わたしたときの反応はまちまちですね。

みんなから色よいリアクションがあることは

もとより期待していませんが

早めの復習のきっかけになってくれれば幸いです。




あけた

posted by アルファスクール at 23:05| Comment(0) | 日記